写真・カメラ講座 カメラの選び方編 カメラの選び方写真・カメラ講座 こんばんは masa です。 さて 今日は一番気になってるでしょう カメラの選び方編です^^ 友人に相談された時の会話です。 思い出しながらですが・・・ご覧下さいw 友人「カメラ欲しいんだけど、どのカメラがいい?」 私 […] 続きを読む
写真・カメラ講座 オーバーとアンダー 写真の話写真・カメラ講座 こんばんは masa です。 オーバーとアンダーって何? と思われてると思います。(ん?w) 一枚の写真の中に オーバー(露光過多)と アンダー(露光不足)の部分があるのです。 もちろん フィルムでもデジタル画像のデータ […] 続きを読む
写真・カメラ講座 フィルムの話3 フィルムの話写真・カメラ講座 こんばんは masa です 朝に続き夜も更新です(笑 さて いい加減フィルムの話も飽きてきた頃でしょうが 多分これで大まかな説明は終わりになると思います。 いわゆる 35mmフィルムと大判フィルムの違い。 ※ 大判フィル […] 続きを読む
写真・カメラ講座 フィルムの話 2 フィルムの話レンズ付きフィルム写るんです写真・カメラ講座 おはようございます。 masa です 1週間 間が開いてしまいました^^すみません。 前回は フィルムの種類、用途の間違った知識を 改善していただけたのではないでしょうか? そして 今回は フィルムの話 2 また フィル […] 続きを読む
写真・カメラ講座 1 フィルム編 フィルムの話写真・カメラ講座 あっちこっち 気の向くままに 記事を書いていましたが・・・ 今日より 写真・カメラ講座として 書いて行こうと思います。 第1回は フィルム デジタルのこの時代にフィルム? 何言ってんだよ、こいつは? と思われそうですが・ […] 続きを読む
七五三が近いので 七五三 今日は 11月11日 七五三が近いので そのお話し・・・・ このブログに来られるかたの多くは 幼い頃の七五三の写真をご両親が 持っているのではないでしょうか? 思い出して下さい。 知らない写真館につれて行かれて まぶしい […] 続きを読む
フィルム時代の証明写真 証明写真 おはようございます。 masa です さて、フィルム時代の証明写真について 話をしてみようかと思います。 今ではどこにでもある証明写真機。 結構便利ですが、履歴書など就職活動に使うには ちょっと 貧相です。 このブログを […] 続きを読む
今回・・・このブログを開設するに当たって デジタル一眼レフ 長いこと カメラに触っていなかったことを 白状致します(笑 そして このブログ開設を機に デジタル一眼レフを購入しました! まぁ 基本は理解しているので 操作を覚えれば問題ない・・・ そう、操作を・・・ 何を購入したと申 […] 続きを読む
写真屋さんの機械って・・・ 業務用現像機・プリント機 実際 お幾ら万円位するかご存知ですか? あ、こんにちは masa です^^ 最近、カメラの○○ムラなどでは、 店舗の奥の方に機械が見える様に レイアウトされている所が多いかと思います。 昔は ネガ現像機 と 写真プリント […] 続きを読む
プロとアマの違いとは? プロカメラマンとは? おはようございます。 masa です。 さてご挨拶も終わり 最初に何を話題にしようか 色々悩んだのですが テクニックが~ デジタル一眼の連写機能が~ とかでもいいのですが、まずは プロとアマのカメラマンの違いに ついてお […] 続きを読む